SSブログ

【インド】タージ・マハル  [インド]




タージ・マハル(英語: Taj Mahal)は、インド北部アーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設した総大理石の墓廟。インド=イスラーム文化の代表的建築である。

【インド】タージマハル。H.jpg

概要
1632年着工、1653年竣工と言われる。

謀反を起こした臣下ハーン・ジャハーン討伐に付き従っていたムムターズ・マハルは、遠征先のブルハーンプルで産褥病のため1631年6月7日に死亡した。彼女は遺言のひとつに、後世に残る墓を所望した。彼女はブルハーンプルのザイナ・バードの庭園に葬られ、毎週金曜日には訪れるまだ39歳のシャー・ジャハーンの髯はすっかり白くなっていた。


霊廟の計画はブルハーンプル滞在時には着手され始めたと考えられる。1632年の初めにムムターズ・マハルの遺体は都アーグラに送られ、ダルール・キラファト・アクバラバードの庭園に安置されたが、ハーン・ジャハーンはデカン討伐を続けた。これも6月には終えるとアーグラに舞い戻り、ムムターズ・マハルの一回忌追悼式典が催され、霊廟建設が開始された。基礎工事を経て1636年には白い霊廟がほぼ完成し、さらにこれを挟んでモスクと集会場、尖塔、そして大楼門が建設された。大楼門北側には「神のご加護により、1057年竣工」という文字が刻まれている。イスラム暦1057年は西暦1648年であり建設開始から17年を経ているが、その後には付帯設備が5年間をかけて整備され、すべての工事は1653年に完了した。

名前の由来は不確定ながら、王妃ムムターズ・マハルのムムが消えターズがインド風発音のタージになったという。ムムターズ・マハルはペルシャ語で「宮殿の光」、「宮廷の選ばれし者を意味する言葉であり、第4代皇帝ジャハーンギールから授けられた称号である。彼女の本名はアルジュマンド・バーヌー・ベーガム(ベーグ)という。タージ・マハルを言葉どおりに訳せば「王冠宮殿」もしくは「宮殿の王冠」という意味になる。

また、地元では親しみを込めてピーピー・カ・ロウザと呼ばれていた。ピーピーは親しみを込めた貴婦人への呼びかけ。カ・ロウザは「(その貴婦人)の廟園」を意味する。

1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、2007年に新・世界七不思議に選出された。

(Quoted from Wikipedia)


スポンサーリンク



★アジア、ロシア - 絶景&記事★
↓↓↓こちらの絶景&記事もご覧ください↓↓↓


【シンガポール】セントーサ島

【インド】タージマハル

【カンボジア】アンコール・ワット

【ミャンマー】ゴールデン・ロック

【ベトナム】ハロン湾

【インドネシア】バリ島

【モルディブ】モルディブ

【中国】九寨溝

【中国】万里の長城

【中国】福建土楼(ふっけんどろう

【中国】南天一柱j

【ロシア】聖ワシリイ大聖堂

【ロシア】バイカル湖


スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。